国内旅行 【なをとの内地巡遊記/熊本県編】異世界にログインできる熊本のパワースポット『色見熊野座神社』とは?こんな神域なら神隠しにあっても仕方がない。 熊本県。九州のど真ん中で「阿蘇の火山があるとこでしょ?」みたいなテンプレ知識しか持ってない奴が、うっかり足を踏み入れると全力でボコられる県である。馬刺しは美味い。ラーメンは黒い。辛子蓮根は思ったより辛い。人は優しい。でも景色は鬼のようにワイ... 2025.07.11 国内旅行
移住生活 【なをとの移住生活記/文化編】沖縄県民が大切にする3日間『ウンケー/ナカヌヒー/ウークイ』に込められたお盆の意味と行事を深掘りしてみた。 ウンケー?ナカヌヒー?ウークイ?「なにその呪文」って思ったそこのアナタ。わかる。俺も最初はそうだった。沖縄に来るまで、お盆っていえば『親戚の家でナスとキュウリ飾るイベント』だと思ってたからな。ところがどっこい。沖縄のお盆は『3日間ぶっ通しの... 2025.07.10 移住生活
移住生活 沖縄県が全国肥満率一位な理由を深掘りしたら最終的に「そりゃ太るよ」ってなった。 なぁ言っていい?俺人生で太った事ないんだけど。炭水化物? 夜中のラーメン? ポテチ3袋?食っても太んねぇんだ…お前らが羨ましいよ(鼻ホジホジ)とかイキってた俺でも、沖縄来たら即デブる未来が見えた。ソーキそば→肉 on 肉タコライス→ごはんに... 2025.07.09 移住生活
移住生活 沖縄県民はなぜ低身長?全国平均身長最下位でも『背伸びしない理由』を深掘りしてみた。 身長が全てだと思ってた時期が、俺にもありました。でも現実は沖縄県民、全国で一番身長が低い。男子も女子も、最下位。堂々の最下位。多分誇っていい。全国平均?知るか!必要なのは背の高さじゃなくて、魂の厚みだろうが。ただ、なぜ沖縄だけこんなに身長が... 2025.07.08 移住生活
島旅 【なをとの離島観光記/水納島編】沖縄本島本部町から日帰りで遊べる島『水納島』とは?マリンアクティビティで溢れる楽園を観光レビューする。 えー、ここにきて本音を言わせてもらうと、人間界に絶望した時は沖縄の離島に行くのが一番です。仕事?責任?SNSのイイネ数?知るか!水納島(みんなじま)に波打ち際で全部流してもらって来い。沖縄って、観光客には「青い海!白い砂浜!」って天国みたい... 2025.07.06 島旅
移住生活 【なをとの移住生活記/食べ物編】沖縄県民のソウルフード『沖縄そば』の歴史とルーツを深掘りしたら『蕎麦粉を使ってない不届き者』だった。 ちょっと聞いたんだよ「沖縄そばって別に美味しくなくね?」って。その瞬間、手が勝手に動いてた。紅ショウガで視界を封じてラフテーで喉潰してかまぼこで止め刺してた。言っとくけどな「そば粉が入ってないから蕎麦じゃない」とか言い出す奴は今すぐ成分表示... 2025.07.05 移住生活
移住生活 【なをとの移住生活記/教育編】全国学力最下位の沖縄県の教育問題を深掘りしてみたら『勉強』より『人生』の教育が優れていた。 最初に言っとくけど、テストの点数で人間の価値決めんの、やめない?おかげで俺、中学時代は空白を美しく埋める芸術家って呼ばれてたからな。※答案用紙の話な。点が書いてねぇの。で、話は沖縄。日本一テストの点が低い県ってことでよくネタにされてっけど、... 2025.07.02 移住生活
国内旅行 【なをとの内地巡遊記/熊本県編】怒り狂った大地が呼吸する観光地『阿蘇山』とは?カルデラ火山噴火の破壊力を深掘りしたら色々と諦めた。 どうも、地味な県ほど魂が燃えるタイプの観光客です。今回は熊本県を訪れました。そう、あの阿蘇山がいる県です。「熊本って何あるの?」とか言うヤツ、今すぐ目覚ませ。お前の胃袋、すでに熊本に飼われてるぞ。まず、馬刺し。そして辛子蓮根。あといきなり団... 2025.06.25 国内旅行
移住生活 【なをとの内地巡遊記/文化編】沖縄の琉球民族と北海道のアイヌ民族に隠された驚くべき共通点とは?日本の南と北に眠る『もうひとつの日本』を深堀りしてみた。 南と北に『もうひとつの日本?』はい出ました厨二設定。とか思った奴、正直に挙手。今すぐ成績表に『社会:2』と書いておけ。だが、これはフィクションじゃない。ガチだ。マジでガチのガチ。沖縄には『琉球民族』北海道には『アイヌ民族』どちらも、日本列島... 2025.06.23 移住生活
移住生活 【なをとの移住生活記/文化編】観光客と移住者を置き去りにする通じない日本語『沖縄方言(うちなーぐち)』の起源を深掘りしてみた。沖縄県民が持つ呪文の奥深さを歴史と共に読み解いていく。 沖縄旅行の帰り道、ふと耳に残る不思議な響きがある。「ちばりよー」とか「なんくるないさ」とか。語尾のクセが強すぎて、エンディングテーマかと思った。これが噂の沖縄弁か?いや違う。本物はもっと深い。もっと謎。もっと通じない。沖縄でよく聞くのは、実... 2025.06.22 移住生活