海外探訪記

海外探訪記

【なをとの海外探訪記/タイ編】市場で船が大渋滞する観光スポット『ダムヌンサドゥアック水上マーケット』とは?バンコク郊外のカオスな水上経済これ如何に。

タイといえばトムヤムクン、タイカレー、あと辛すぎて胃が崩壊する屋台飯。観光で有名なのは寺院とかゾウとか『いかにもタイっぽい』ヤツが多いけど正直、バンコクの都会感を抜け出したい人間には郊外の水上マーケットが一番のエンタメ。その代表格が、バンコ...
海外探訪記

【なをとの海外探訪記/タイ編】パタヤにある永遠に完成しない寺院『サンクチュアリーオブトゥルース』とは?全て木材で作られた無茶振り建築物を深掘りしたら休ませてもらえない地獄の職場だった。

タイと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、ゾウとトゥクトゥクとトムヤムクンだろ?いや偏見すぎるわって自分でも思うけど、旅行前の俺の頭の中なんてそんなもんだった。実際にタイに行ってみると、街はカオスで料理は辛すぎて胃腸クラッシュ寸前。それでも観光地...
海外探訪記

【なをとの海外探訪記/タイ編】市場に電車が突っ込む観光スポット『メークローン市場』とは?経済活動vs鉄道会社の戦いを深堀りしてみた。

タイって国は、もうカオスのエリート養成所だと思うんですよ。首都バンコクは渋滞で車が全然進まねぇし、屋台のご飯は美味いけど絶対お腹に何か仕込まれてる気がするし、夜になればネオンとカオサンロードが『眠らない街』というより『眠らせねぇ街』になる。...
海外探訪記

【なをとの海外探訪記/タイ編】ピンク色の寺院にドラゴンが巻き付いた観光スポット『ワットサムプラン』とは?インスタ映え狙いすぎて建設ミスったのかと思った。

タイと言えば、パクチーが鼻の穴に直撃する料理、やたら強気なムエタイ、そして謎のテンションで売られてるゾウの置物。名産物のパンチ力が強すぎて、旅行者の胃袋と財布が毎回フルコンボ喰らう国だ。そんなタイの大地に、ピンクのビルに龍が巻き付いてる寺院...
海外探訪記

【なをとの海外探訪記/タイ編】初海外一人旅!沖縄県那覇市からバンコクまでの行き方とフライト体験談。空と海を越えて異国の洗礼に殴られた。

俺の初海外一人旅はタイのバンコク行き。沖縄に移住してから「海外近いじゃん?行けんじゃん?」と勢いでチケットをポチったのが運の尽き。那覇空港から異国へのフライトってだけで、なんか自分が偉人になった気がしたし、正直テンションはアホみたいに上がっ...